投資の花道研究所

会社員、兼投資家、現在27歳。サラリーマンの傍ら若者が投資を通じて”豊かな人生”の獲得を目指す研究ブログ

【DIY】木の処分費は?/おまけ【最近の株取引公開】

ぼちぼち更新ハナミチ研究所です(^^)

 

前回の続きです。

sakuraki4530.hatenablog.com

 

[目次]

  1.  はじめに
  2.  木の処分費は?
  3. 木の伐採はトータルでいくら?
  4. おまけ【最近の株取引公開】
  5. おまけ②【金運上昇のワケ】

 

はじめに

梅雨の合間を狙って、前回駆逐した戸建て周りの木を処分してきました。

 

けが防止のため、長袖・長ズボンで作業しましたが、汗止まらないです。。

 

DIYに向かない季節がやってきましたね(笑)

 

å¤æ±çã»æ±ã£ããã®ã¤ã©ã¹ã

 

 

木の処分費用は?

今回は軽トラをオリックスレンタカーでレンタル。

そして、木の処分先は市のリサイクルセンターへ持っていきました。

f:id:Sakuraki4530:20190621231011j:image

 

以下、かかった費用です。

 

軽トラ レンタカー代(6時間コース)...¥5,400

リサイクルセンター1回目(処分量110㎏)...¥850

リサイクルセンター2回目(処分量50kg)...¥360

私の労働力(延べ4時間)...プライスレス

 

合計:¥6,610-

 

木の伐採はトータルでいくら?

 

軽トラ レンタカー代(6時間コース)...¥5,400

リサイクルセンター1回目(処分量110㎏)...¥850

リサイクルセンター2回目(処分量50kg)...¥360

私の労働力(延べ4時間)...プライスレス

 電動のこぎり代...¥5,000

 

合計:¥11,610-

 

業者の見積が9万円だったのでかなり費用の削減になりました。

私の時給1万円でもおつりがきますね(笑)

そもそも見積高すぎじゃない...(;^ω^)

 

おまけ【最近の株取引公開】

最近の保有株の報告です。

6月18日(火)ビーロット【3452】100株買い増し

1株:2,150円

 

6月19日(水)ヨシコン【5280】100株売却

1株:1,076円

 

ヨシコンは▲6,400円でした。

思ったような動きをしなかったので、吹き上がっているビーロットへ資金移動しようと売却しました。

 

現在の保有株はビーロット 500株のみです。(内400株はニーサ口座での運用)

ビーロットは好調で今日の終値が2,417円でしたね。

含み益:381,200円

ボロ戸建ての年収くらい稼げているのはうれしいです。

 

ビーロットの目標売却価格は2,800円なので最終的に利益583,000円を目指します。

増税前にケリをつけたいです。

 

おまけ②【金運上昇のワケ】

パワースポットめぐりが趣味のガスト会 会長イッシーさんから6月11日に金運のお守りをたくさんもらいました。

f:id:Sakuraki4530:20190621231140j:image

f:id:Sakuraki4530:20190621231148j:image

その翌週からビーロット跳ね上がったので、ご利益なんでしょうか(笑)

 

私の勘では来週から再来週にかけてが売り場になる気がします。

 

再来週くらいにいい報告ができるといいです(笑)

 

【このブログの趣旨】
若造がサラリーマンに嫌気がさしたため
投資を通じて”豊かな生活”を目指す過程を綴ったブログです。

”こき使われる世代”こと20代~30代に向けて
”投資”や”メンタリティ”をキーワードに
世知辛いこの世を少しでも豊かに過ごすための
ヒントを発信していけたらと思います。

 

Twitter始めました。

ハナミチ@投資*人生探究 (@VVkF0cJrYXoJW6y) | Twitter


【経歴】
2016年4月 
大学を卒業し、なんとなくサラリーマンになる

2016年10月 
わずか半年で社会からの労働力の搾取に耐え切れなくなり、

資本家側に移ろうと初めて株を購入。
最初の1年で何度か売り買いを重ねて
種銭120万円で20~30万円くらい稼ぐ。

2017年8月
株式からの不安定な収入では
会社員をリタイアすることはできないと考え
不動産投資の勉強を始める。

2018年1月
初めて区分所有でワンルーム1室を購入。
同年8月にやっと入居者が決まった。
買値135万円に対して家賃25,000円/月

手残りがほとんどないため
区分所有はつまらない投資であると実感。

2018年12月
小資本かつ高利回りを求めて、

ボロ戸建DIY投資に進出。 

買値150万円で築29年の中古戸建を購入。

2019年5月

築29年の中古戸建のDIYを終えて
現在、入居募集中。

【DIY】木の伐採 電動の力を思い知る

お久しぶりです(^^)/

ぼちぼち更新ハナミチブログです(笑)

久しぶりに不動産系の投稿です。

 

入居募集中の戸建の内覧者(老夫婦)から家の周りの木を切ってくれと打診があったと管理会社から報告がありました。

 

たしかに茂っておる

f:id:Sakuraki4530:20190616222932j:image

f:id:Sakuraki4530:20190616222940j:image

 

業者にお願いすると9万円らしいので、電動のこぎりを購入し自分で伐採してきました。

 

こんな感じの電動のこぎりをホームセンターで買いました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G8PS9BI/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=sakuraki4530-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B00G8PS9BI&linkId=025b4af4640421c439eecf428bb7eda9

 

約2時間ほどの作業でバッサリと伐採

f:id:Sakuraki4530:20190616223047j:image

f:id:Sakuraki4530:20190616223054j:image

f:id:Sakuraki4530:20190616223115j:image

 

電動のパワーに驚愕(;・∀・)<これはすごい

貧乏人なので電動系の道具って高いため敬遠していましたが、時間効率を考えると圧倒的に便利です。これは惜しまず投資するべきですね。

 

木の残骸は軽トラでも半日借りてゴミ捨て場に持っていくだけです。

 全部で1万5千円くらいでできますね。

 

今回の件は管理会社が入居者をだしにして言っているだけかとも思ったんですが、確かに隣の敷地にかかっていたので対応しました。

 

お互い困ることは対応してしまいましょう。 

 

先輩大家さんとかは不動産会社と仲良くした方がいいといいますが、新米にはまだまだ難しいと感じます。。。

 

イエスマンでは相手に利益をしぼられるだけですし。

不動産会社との共存共栄を模索していきます。

 

とりあえず木切ったからには入居頼むよー|д゚)

 

 

【経歴】
2016年4月 
大学を卒業し、なんとなくサラリーマンになる

2016年10月 
わずか半年で社会からの労働力の搾取に耐え切れなくなり、

資本家側に移ろうと初めて株を購入。
最初の1年で何度か売り買いを重ねて
種銭120万円で20~30万円くらい稼ぐ。

2017年8月
株式からの不安定な収入では
会社員をリタイアすることはできないと考え
不動産投資の勉強を始める。

2018年1月
初めて区分所有でワンルーム1室を購入。
同年8月にやっと入居者が決まった。
買値135万円に対して家賃25,000円/月

手残りがほとんどないため
区分所有はつまらない投資であると実感。

2018年12月
小資本かつ高利回りを求めて、

ボロ戸建DIY投資に進出。 

買値150万円で築29年の中古戸建を購入。

2019年5月

築29年の中古戸建のDIYを終えて
現在、入居募集中。

レバレッジリーダー論

厳しいリーダーと寛容なリーダーどちらが優れているかという話。

 

この前、会社の人と飲んでいるときにふと思いついたことです。

 

組織ってリーダーが変わると雰囲気がガラッと変わりますよね。

 

同じ部署で今は居心地が良くても、課長が変わると雰囲気が一変するということはどの会社にもあるものじゃないでしょうか。

 

下からすれば上司は寛容なほどやりやすいものですが、会社として優秀なのはどちらなのか。

 

結論から言うと寛容なリーダーの方が会社にとっても優秀な結果を残しやすいと思います。

 

 その理由をレバレッジリーダー論と名付け、以下にまとめました(笑)

ここでは会社組織においてリーダー=管理職に置き換えてます。

 

 

レバレッジリーダー論】

1、管理職に求められる能力

2、仕事内容での求められる違い

3、厳格or寛容な上司 人材のレバレッジを効かせられるのはどちらか。

 

 

1、管理職に求められる能力

 

管理職に求められる主な能力
役職 求められる能力
部長 ビジョン・政策立案力、戦略的思考、リーダーシップ
課長 部下の管理・育成能力、リーダーシップ、問題形成・解決能力
係長 業務の遂行能力・知識、コミュニケーション能力、問題形成・解決能力

注:調査対象は、調査主体が任意に抽出した2,858社。回答は133社(回収率4.7%)。調査時期は2007年10 - 11月
出典:『企業と人材』2008年1月5日・20日号(産労総合研究所

 引用:wikipedia「管理職」

 

リーダーは組織の進む方向を決め,部下を管理する役割ですね(当たり前か)。

 

 

2、それぞれのタイプの優位点

それぞれの上司の会社におけるメリット・デメリットは以下のようになると思います。

 

・厳格な上司

メリット...規律が浸透しやすい。さぼり等が発生しにくい。

デメリット...部下が委縮する。風通しが悪い環境。

 

・寛容な上司

メリット...風通しのいい環境。部下に主体性が生まれる。

デメリット...さぼり等が発生しやすい。

 

ポイントの箇所だけ太字にしました(笑)

 

 

3、厳格or寛容な上司 人材のレバレッジを効かせられるのはどちらか。

 

この論では人材のレバレッジという観点でリーダーを評価しています。

レバレッジというのはてこの原理のことです。

 

通常組織では1人の上司に対して数人の部下という構図になりますから、すべての部下を厳しくまとめ自分の管理下におこうとすると、上司の思考以上の成果は生み出せずその組織パワーは上司の1人の能力が上限になります。

 

一方で寛容に部下に裁量権を与える上司の場合、その組織のパワーは部下の数×想像力となり上司の1人の能力に依存しません。上司のちょっとした力のかけ方で部下が独自のアプローチで成果を生み出すさまはまさにレバレッジ←(笑)

 

こうしたことから、人材のレバレッジをかけられるリーダーこそ優秀な成果を生み出しやすいと結論付けました。

 

 

 

私は平社員中の平社員ですが、いつか人的資本のレバレッジを使えるようになりたいですね(笑)

 

【このブログの趣旨】
若造がサラリーマンに嫌気がさしたため
投資を通じて”豊かな生活”を目指す過程を綴ったブログです。

”こき使われる世代”こと20代~30代に向けて
”投資”や”メンタリティ”をキーワードに
世知辛いこの世を少しでも豊かに過ごすための
ヒントを発信していけたらと思います。

 

Twitter始めました。

ハナミチ@投資*人生探究 (@VVkF0cJrYXoJW6y) | Twitter


【経歴】
2016年4月 
大学を卒業し、なんとなくサラリーマンになる

2016年10月 
わずか半年で社会からの労働力の搾取に耐え切れなくなり、

資本家側に移ろうと初めて株を購入。
最初の1年で何度か売り買いを重ねて
種銭120万円で20~30万円くらい稼ぐ。

2017年8月
株式からの不安定な収入では
会社員をリタイアすることはできないと考え
不動産投資の勉強を始める。

2018年1月
初めて区分所有でワンルーム1室を購入。
同年8月にやっと入居者が決まった。
買値135万円に対して家賃25,000円/月

手残りがほとんどないため
区分所有はつまらない投資であると実感。

2018年12月
小資本かつ高利回りを求めて、

ボロ戸建DIY投資に進出。 

買値150万円で築29年の中古戸建を購入。

2019年5月

築29年の中古戸建のDIYを終えて
現在、入居募集中。

かみの資産の話 ビーロット【3452】 アデノバイタル

ビーロット【3452】が順調ですねー

 

↓購入時

 

sakuraki4530.hatenablog.com

 

この時から買い増して

 

平均取得単価1530円で400株所有中です。

 

本日の終値が1945円だったので27.6%上昇ですか。

 

株はうまくはまった時は気持ちがいいです(笑)

 

 

リスクを少なく、リターンを大きくを常に心がけていきます。

 

不動産と同じですね。

 

ちょっとした株ネタは以前にも書いていますのでよかったら見てください。

 

私は不動産をやってから株の理解も進みました。

 

sakuraki4530.hatenablog.com

 

 

sakuraki4530.hatenablog.com

 

 

sakuraki4530.hatenablog.com

 

 

sakuraki4530.hatenablog.com

 

 

sakuraki4530.hatenablog.com

 

久しぶりに読み返してみると

我ながらまとめかたが雑ですね(笑)

 

このブログで株に興味を持った方は自分で勉強するのがいいですよ(笑)

 

おススメはZAiが作った株入門

[http://めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門 改訂第2版:title]

 

株関係の書籍は世界一やさしいとか適当なことを自分で謳い文句にしている本が氾濫していますが大切なのは誰が書いたかです。

 

めちゃくちゃ分かり易かったです。

 

 

 

 

実はここまでは前置き(笑)

 

ホントは髪の話が今日のメインです(笑)

 

私は今年で26歳になりますが、前髪の後退がほんの少しですが気になってきました。

 

 

そこで行きつけの美容院で相談して、教えてもらったのがこれ

 

資生堂の作ったアデノバイタルシリーズ

[http://資生堂 アデノバイタル スカルプトリートメント 130g×2本(GPスカルプトリートメント):title]

 

早速、ロング(購入)しました(笑)

 

 

何がいいってリ〇ップとかよりも安くて、効果が出たという話をよく聞くとのこと

 

できるだけ若いうちに対策をした方が毛根に復活する力が残っているらしいです。

 

人生100年時代を見据えて、早めの投資を行います。(笑)

 

ちなみに美容師さんに聞いた話だと、髪は半年から1年前くらいのストレスや食生活が今に影響しているそう。

 

長い視点で投資をする必要がありそうですね(笑)

 

 

「先んずれば人を制す」 出典:史記

何事も人より先に行えば、有利な立場に立つことができるというたとえ。

 

 

何事も先手を打ちましょう!!

 

 

【このブログの趣旨】
若造がサラリーマンに嫌気がさしたため
投資を通じて”豊かな生活”を目指す過程を綴ったブログです。

”こき使われる世代”こと20代~30代に向けて
”投資”や”メンタリティ”をキーワードに
世知辛いこの世を少しでも豊かに過ごすための
ヒントを発信していけたらと思います。

 

Twitter始めました。

ハナミチ@投資*人生探究 (@VVkF0cJrYXoJW6y) | Twitter


【経歴】
2016年4月 
大学を卒業し、なんとなくサラリーマンになる

2016年10月 
わずか半年で社会からの労働力の搾取に耐え切れなくなり、

資本家側に移ろうと初めて株を購入。
最初の1年で何度か売り買いを重ねて
種銭120万円で20~30万円くらい稼ぐ。

2017年8月
株式からの不安定な収入では
会社員をリタイアすることはできないと考え
不動産投資の勉強を始める。

2018年1月
初めて区分所有でワンルーム1室を購入。
同年8月にやっと入居者が決まった。
買値135万円に対して家賃25,000円/月

手残りがほとんどないため
区分所有はつまらない投資であると実感。

2018年12月
小資本かつ高利回りを求めて、

ボロ戸建DIY投資に進出。 

買値150万円で築29年の中古戸建を購入。

2019年5月

築29年の中古戸建のDIYを終えて
現在、入居募集中。

戸建DIY 畳からフローリングへ

前回大変だらしない結果になった畳の部屋に再度労働力投入しました。

DIYは参入障壁 - 投資の花道研究所

 

 

一度敷いたフローリングマットをどかし

 

f:id:Sakuraki4530:20190509133632j:image

畳を剥がして

 

f:id:Sakuraki4530:20190509133655j:image

棚木を置き


f:id:Sakuraki4530:20190509133703j:image

合板とクッションフロア貼って


f:id:Sakuraki4530:20190509133700j:image

完成

 

ガスト会メンバーであるサーファーのナカさんが手伝いに来てくれました。

 

もう1人のガスト会 会長イッシーさんはお仕事のため欠席です。

 

ナカさんは立派な企業でバリバリの管理職している方ですが、

 

DIYしながら2人で話をしていると「おれはサラリーマン頑張り過ぎたな」的なことを話してまして、2人で再度、不動産投資でサラリーマン卒業するという青雲の志を誓い合いました。

 

作業自体は2人で5〜6時間くらいで出来ました。

 

ナカさんは自宅を購入した際に畳をフローリングにDIYしたことあったようで

 

その時はもう二度とやらないと心に決めてたそうですが、こうして手伝って頂けて本当に感謝しておりますm(__)m 

 

最近、中古戸建が買えそうとの連絡もあったので、いつでも手伝えるようにストレッチを入念にしておきます。

 

剥がした畳は地元のクリーンセンターに運んで捨てました。

f:id:Sakuraki4530:20190509134107j:image

 

f:id:Sakuraki4530:20190509134305j:image

 

結局、畳上に敷くために購入したフローリングマットと同じくらいの費用で畳からフローリングに交換出来たので初めからこっちしておけば良かったです。

 

微妙な修繕点は実はいくつかあるんですが、そこはちょこちょこ直すとして、とりあえずアパマンに完成報告したいと思います。

 

募集は家賃6万、管理費3000円でとりあえず出します。

 

寒くなる前に決まってくれることを祈ります、、!笑笑

 

 

【このブログの趣旨】
若造がサラリーマンに嫌気がさしたため
投資を通じて”豊かな生活”を目指す過程を綴ったブログです。

”こき使われる世代”こと20代~30代に向けて
”投資”や”メンタリティ”をキーワードに
世知辛いこの世を少しでも豊かに過ごすための
ヒントを発信していけたらと思います。

 

Twitter始めました。

ハナミチ@投資*人生探究 (@VVkF0cJrYXoJW6y) | Twitter


【経歴】
2016年4月 
大学を卒業し、なんとなくサラリーマンになる

2016年10月 
わずか半年で社会からの労働力の搾取に耐え切れなくなり、

資本家側に移ろうと初めて株を購入。
最初の1年で何度か売り買いを重ねて
種銭120万円で20~30万円くらい稼ぐ。

2017年8月
株式からの不安定な収入では
会社員をリタイアすることはできないと考え
不動産投資の勉強を始める。

2018年1月
初めて区分所有でワンルーム1室を購入。
同年8月にやっと入居者が決まった。
買値135万円に対して家賃25,000円/月

手残りがほとんどないため
区分所有はつまらない投資であると実感。

2018年12月
小資本かつ高利回りを求めて、

ボロ戸建DIY投資に進出。 

買値150万円で築29年の中古戸建を購入。

2019年5月

築29年の中古戸建のDIYを終えて
現在、入居募集中。

 

 

友人関係で悩む必要はない

少しだけブログ内のデザインをリメイクしました(^^)

 

 

今日のテーマは人間関係について

 

 

サラリーマンからの離脱を目指してしまうと、今までの友人関係がうまく保てない瞬間があります。

 

 

アリとキリギリスがお互いをバカにし合う感じですね。

 

 

お互いに自分のベストな選択をしているつもりでいるんだよね(笑)

 

 

アリはキリギリスの快楽主義的生活が正直うらやましいし、キリギリスは将来アリの自由で余裕のある生活をうらやましいと思うでしょう。

 

 

この関係はどちらかを得ればどちらかを失うトレードオフの関係。

 

 

今の友を失い、自由を取るか。

 

 

友を取り、自由を先送りするか。

 

 

 

自分の一番の希望は何なのか決めれば結論は難しくない。

 

 

だけど、正直、人間関係のために自分のやりたいことを捨てるのは”豊かな人生”を得るために愚策だと思う。

 

 

 

相手の反応なんて自分がコントロールできないからね。

 

 

私は自分の好きに行動したときに周りにいる人が

本当に偽りない友達ということに最近気が付いたよ(笑)

 

 

悩んでいるひとの参考になればよいです。

 

 

【このブログの趣旨】
若造がサラリーマンに嫌気がさしたため
投資を通じて”豊かな生活”を目指す過程を綴ったブログです。

”こき使われる世代”こと20代~30代に向けて
”投資”や”メンタリティ”をキーワードに
世知辛いこの世を少しでも豊かに過ごすための
ヒントを発信していけたらと思います。


【経歴】
2016年4月 
大学を卒業し、なんとなくサラリーマンになる

2016年10月 
わずか半年で社会からの労働力の搾取に耐え切れなくなり、

資本家側に移ろうと初めて株を購入。
最初の1年で何度か売り買いを重ねて
種銭120万円で20~30万円くらい稼ぐ。

2017年8月
株式からの不安定な収入では
会社員をリタイアすることはできないと考え
不動産投資の勉強を始める。

2018年1月
初めて区分所有でワンルーム1室を購入。
同年8月にやっと入居者が決まった。
買値135万円に対して家賃25,000円/月
区分所有はつまらない投資であると実感。

2018年12月
小資本かつ高利回りを求めて、

ボロ戸建DIY投資に進出。
現在、リフォーム中。

 

最初の物件を売るべきか

ども


豊かな人生を目指す若造代表ハナミチです(^^)


購入してからずっと迷っていた豊橋区分の売却について最近考えがまとまったので書きます。
sakuraki4530.hatenablog.com



【目次】

  • 売りたい要因
  • 売りたくない要因
  • 今後の所有方針


【売りたい要因】

まず、不動産管理会社が気に入らない(半分冗談、半分本気です)
当時はそこまで気にしていなかったですが、購入当初の管理会社のリフォーム見積額が30万円でした。
17m²の1Rですよ!?そしてめちゃめちゃ対応が悪い
結局は自分で直したので洗濯機や冷蔵庫、エアコン含めても10万円くらいで収まりました。
ここは1棟丸ごとその管理会社が管理をしているので、切るわけにもいかず、心労になるくらいならと売却を考えていました。


次にキャッシュフロー(以下、CF)が少ない
こちらの税引き後CFは16,000円/年です。(月ではありません年です)
金融公庫からオーバーローン、かつ期間8年で融資引いているのでほぼ手残りがありません。

諸経費やリフォーム代など購入時に30万円ほどかけているので、投資金額回収まで何年かかるの?って感じです。
大体計算すると8年目で返済がなくなるので10年目に投資資金の回収ができます。
返済が終われば税引き後CFは20~22万円/年くらいになります。



【売りたくない要因】

家賃収入がなくなる
8年の返済期間が終われば税引き後で20万円/年くらいCFを生んでくれる物件です。
私1人の最低コストは月5万円程度(住居費のぞく)なので、極論ですが8年後までこいつを持っていれば1年のうち4カ月は働かなくても生活ができます。そう考えると5~10年後にサラリーマンからの脱却を目指す私としては手放すのをためらってしまいます。


事業的規模(5棟10室)から遠ざかる
まずは税の優遇ある事業的規模を目指しているので売却をすれば目標から遠ざかります。


【今後の所有方針】

以上の理由から方針を決めかねていましたが、おおよそ以下のような方針にすることにしました。


予想される市場:東京オリンピックを境に景気後退が始まる


プラン1
購入から6年後の2024年にオーナーチェンジ物件として利回り15%で売却

これは不況から回復してきている場合のプランです。
残債も減っているので順調にいけば150~170万円の売却益がでます。
投資回収率:約500%


プラン2
1~3年後にオーナーチェンジ物件として利回り13%で売却

なんらかの理由でオリンピック後にも景気のピークが終わらない場合のプランです。
可能性は低いですが、一番理想的なプランです。130~170万円の売却益がでます。
投資回収率:約433%


プラン3
10年目まで所有

市場が売却に適さなかった場合の最悪のプランです。
投資回収率:100%


当然、投資額の回収は早い方が複利も効きますので有利です。


不動産はついつい買うことばかりに目が行きがちですが、買った物件をどう回すかも投資家の腕の見せ所ではないでしょうか。


近々、投資収益率(ROI)について記事も書きたいと思っています。


それでは、また明日も頑張りましょー!


【このブログの趣旨】
若造がサラリーマンに嫌気がさしたため
投資を通じて”豊かな生活”を目指す過程を綴ったブログです。

”こき使われる世代”こと20代~30代に向けて
”投資”や”メンタリティ”をキーワードに
世知辛いこの世を少しでも豊かに過ごすための
ヒントを発信していけたらと思います。


【経歴】
2016年4月 
大学を卒業し、なんとなくサラリーマンになる

2016年10月 
わずか半年で社会からの労働力の搾取に耐え切れなくなり、

資本家側に移ろうと初めて株を購入。
最初の1年で何度か売り買いを重ねて
種銭120万円で20~30万円くらい稼ぐ。

2017年8月
株式からの不安定な収入では
会社員をリタイアすることはできないと考え
不動産投資の勉強を始める。

2018年1月
初めて区分所有でワンルーム1室を購入。
同年8月にやっと入居者が決まった。
買値135万円に対して家賃25,000円/月
手残りはほとんどないため
区分所有はつまらない投資であると実感。

2018年12月
小資本かつ高利回りを求めて、
ボロ戸建DIY投資に進出。
現在、リフォーム中。